平成27年度 さわやか愛知 現任研修
やればできるヘルパー研修
〜自分のできる! を発見!〜
今年度の「現任研修」が終了しました。
スタッフの皆さんのリクエストに応えて、今年もより楽しい内容を考えますね。お楽しみに〜
要支援1.2が市町村主体の総合事業へ移行
| 講座 | 時間 | 場所 |
| G1 | 13:30〜14:20(50分) | 事務所2F (筆記用具持参) |
| G2 | 18:00〜18:50(50分) |
在宅での看取り & さわやか愛知の巡回サービス
| 講座 | 時間 | 場所 |
| H1 | 14:30〜15:20(50分) | さわやかタウン 畳ステージ集合 |
| H2 | 19:00〜19:50(50分) |
自分の身体を守る介護技術
講師:訪問看護リハビリテーション寄り添い屋
後藤利介さん
| 講座 | 時間 | 場所 |
| I1 | 13:30〜15:10(100分) | さわやかハウス 動きやすい服装 で参加 |
| I2 | 18:00〜19:40(100分) |
1.座位の正しい保ち方
食事の時や、外出の時に上半身が傾く
ご利用者さんはいませんか?
2.ベッド上の楽な寝返りの介助方法
ご利用さんも楽ちん、介護者も笑顔!
こんな方法を皆さんで考えましょう。
3.福祉用具を活用して。ご自宅にあるものを活用して。
|
要支援1.2が市町村主体の総合事業へ移行 |
要支援1.2が市町村主体の総合事業へ移行 |
|
在宅での看取り & さわやか愛知の巡回サービス |
在宅での看取り & さわやか愛知の巡回サービス |
|
自分の身体を守る介護技術 |
自分の身体を守る介護技術 |
正確でわかりやすい報告の技術
| 講座 | 時間 | 場所 |
| D1 | 13:30〜14:20(50分) | 事務所2F (筆記用具持参) |
| D2 | 18:00〜18:50(50分) |
「目にもごちそう」の簡単テクニック
〜さわやかタウンのシェフ
山下氏と一緒に盛り付けや彩を考えましょう〜
| 講座 | 時間 | 場所 |
| E1 | 14:30〜15:20(50分) | さわやかタウン 畳ステージ集合 |
| E2 | 19:00〜19:50(50分) |
ワンポイント介護技術 トライアスロン編
〜ゲーム感覚で介護技術の基本を確認〜
| 講座 | 時間 | 場所 |
| F1 | 13:30〜15:10(100分) | さわやかハウス 動きやすい服装 で参加 |
| F2 | 18:00〜19:40(100分) |
|
正確でわかりやすい報告の技術 |
正確でわかりやすい報告の技術 |
|
「目にもごちそう」の簡単テクニック |
「目にもごちそう」の簡単テクニック |
|
ワンポイント介護技術 トライアスロン編 |
ワンポイント介護技術 トライアスロン編 |
ハッ!と気づくマナーとルール
| 講座 | 時間 | 場所 |
| A1 | 13:30〜14:20(50分) | 事務所2F (筆記用具持参) |
| A2 | 18:00〜18:50(50分) |
車イスの介助と車などへの乗降介助方法
| 講座 | 時間 | 場所 |
| B1 | 14:30〜15:20(50分) | さわやかタウン 自動販売機前集合 |
| B2 | 19:00〜19:50(50分) |
自分を知ることから始めよう。優しい介護技術。
講師:守屋晴子さん(愛知県介護福祉士協会)
| 講座 | 時間 | 場所 |
| C1 | 13:30〜15:10(100分) | さわやかハウス 動きやすい服装 で参加 |
| C2 | 18:00〜19:40(100分) |
|
ハッ!と気づくマナーとルール |
ハッ!と気づくマナーとルール |
|
車イスの介助と車などへの乗降介助方法 |
車イスの介助と車などへの乗降介助方法 |
|
自分を知ることから始めよう。優しい介護技術。 |
自分を知ることから始めよう。優しい介護技術。 |


















