養成教育部

あなたの『知りたい』を『学び』にかえるお手伝いを楽しく技術や知識をお伝えしていきます。一緒に考えて行きましょう!

さわやか愛知の講座
介護福祉士実務者研修 研修前ガイダンス予約受付中! 介護福祉士模擬試験[受験対策] 介護職員初任者研修 出張講座 さわやか大学 入門研修|あいち介護サポーターバンク(愛知県)
ケアマネジャー模擬試験[受験対策] 福祉用具専門相談員指定講習会 同行援護従業者養成研修 ガイドヘルパー全身性障がい者課程 さわやか愛知現任研修
資格取得を応援します!
教育訓練給付制度の活用が可能です。 お問合せください。
〇 介護福祉士実務者研修 →詳細はこちら(PDF)
〇 介護職員初任者研修
〇 福祉用具専門相談員指定講習会
介護福祉士実務者研修
2023年度の募集は終了しました。
研修日程
第1回:5月27日(土)〜 [詳細] 満席になりました
第2回:6月24日(土)〜 [詳細] 満席になりました
第3回:9月 2日(土)〜 [詳細]




介護福祉士合格おめでとうございます!
みなさんの笑顔が目に浮かびます。
ここから皆さんは 後輩を育てる立場 になります。
介護の面白さ奥深さを、やさしさと強さの志を、みなさんの背中を追いかける方たちに伝えてください。
介護ってかっこいい!
介護職員初任者研修 (最短15日間)
2023年度の予定が決定しました。
土日コース:4月22日 〜 開講しました [詳細]
日本福祉大学コース:5月18日 〜 開講しました
火木コース: 5月23日 〜 開講しました [詳細]
火木コース:10月17日 〜 [詳細] 募集中!
土日コース:2014年 1月20日 〜 [詳細] 募集中!
働きながら資格が取れます!!
詳しくは、お電話ください。相談しましょう!


新型コロナウイルス感染予防に配慮した研修にするため、3密を避け、備品などの消毒、研修室の換気等を行い、
<講師・スタッフ>は、研修当日の体温測定、マスク着用、手指の消毒を行います。
受講生の皆様にも、研修当日の自宅での体温測定(発熱、体調不良の場合は出席をご遠慮いただく)、マスクの着用、手指の消毒、研修室内の
換気等にご協力をお願いいたします。
2023年1月土日コース修了! 皆さんおめでとうございます。

2022年10月平日コース修了! 皆さんおめでとうございます。

2022年4月土日コース修了! 皆さんおめでとうございます。

2022年1月土日コース修了! 皆さんおめでとうございます。

さわやか愛知 出張講座
皆さんの地域・職場に
オーダーメイドの講座をお届けします!!

リアル講座!
オンライン講座!
ハイブリッド講座!
なんでもご相談ください。


楽しい講座をお届けします!
さわやか愛知では、地域支援の一つとして
市内公共施設および団体・企業・学校などで、様々な講座の提案や研修の助っ人 を行っています。
ジャンルは幅広く、オーダーメイドで承っています。
お気軽にお声がけください。 担当:末岡・丸山
人気講座・講座メニューはこちら

さわやか愛知 出張講座| 公民館講座 in 共長公民館
知って得する! 介護・健康ポイント
第一日目 地域と介護保険「困った時に、さてどうする?」
第二日目 福祉用具体験「便利なお助け道具」
第三日目 簡単介助「体調不良? 調子の悪い方のお手伝い方法」

3回講座が修了しました。
自分のために、家族のために、
地域のために、知らないより
知ってる方がお得ですよね!
また集まりましょうね〜


さわやか愛知 出張講座| 東浦町に出張講座しました!
ヤングケアラー… ってなんだろう?

令和5年2月21日(火)
KURUMA・ザ・トーク(車座)
地域支援の大久保が担当させていただきました。
「緊張しない、ざっくばらんな雰囲気で、新しい言葉を理解しました。」とお言葉頂きました。
これからも、一緒に地域を・・・お隣を・・・お友達を・・・
家族のことを話せたり、考えたり、思い出したり、そんな時間があるといいですね。
資格取得研修講座
ケアマネジャー模擬試験[受験対策]
まもなく掲載いたします。
福祉用具専門相談員指定講習会
初めての方でも安心です。
介護の資格をお持ちでない方でも楽しく学べます。
住宅改修 のこと、
便利福祉用具 のこと、
メカが好きな方 におススメの講座です!
受講料 45,000円(税込・テキスト代含む)
教育訓練給付金活用できます
7月 平日コース 7月5日〜 開講しました
1月 日本福祉大学 2024年 1月23日〜 [詳細]




同行援護従業者養成研修
9月コース 一般:9/7〜 応用:9/21〜 [詳細]
2024年3月 一般:3/7〜 応用:3/21〜 [詳細]

出張講座も承ります。
ご相談ください。
目の見えない方への外出を支援する研修です。
実際に動いてみると町の中のことが見えてきますね。
ご利用者様の気持ちになることから始めましょう。。。



ガイドヘルパー全身性障がい者課程
ホームヘルパーは、皆さんご存じですよね。
ガイドヘルパーは、聞いたことはありますか?
身体に障害を持っているので外出が困難な方への支援をするヘルパーのことを、ガイドヘルパーといいます。
この「全身性障がい者課程」では、主として車イスを利用した移動介助を学びます。
支援者として必要な「車いすの操作」や「移動介護に関する深い知識」をマスターしてください。
2023年 さわやか大学
大人&子どものための
さわやか大学 2023年夏 開校!

開講日
8/11(金)
8/12(土)
8/18(金)
8/20(日)
8/25(金)
8/26(土)
9/2(土)
問合せ先 丸山・安村・大久保・花房
TEL 0562-47-2893
参加受付締切:開催日の2日前までにお申込みください。
【参加資格】
・自分のことは自分でできる方
・できないことを助けてくれる人がいる方 託児では
ありません
・子どもの心を持ってる大人の方
参加費:1科目50円 ※材料費別途
集合所:さわやかハウス
時間割:
1限 10:30〜11:20 見守りは
ありません
2限 11:30〜12:20
☆レストランで大学ランチ400円
☆子ども心を持ってる大人は通常金額
3限 13:00〜13:50
4限 14:00〜14:50
実習 15:00〜16:00
★レストランお手伝い ★ご利用者様お見送り
(さわやかタウンのマナー講習修了した方のみ)
さわやか愛知 現任研修
さわやか愛知の「現任研修」詳細はこちら
ケアさんのページ(過去の研修の様子はこちら)
2023年 入門研修 | あいち介護サポーターバンク
令和5年度
今年も、さわやか愛知が講師を務めます!
今年度も愛知県10か所で「介護に関する入門的研修」の講師をします。
様々な会場で地域支援、家族介護、などを楽しくお伝えできるよう頑張ります。参加は無料です!
ぜひご参加ください。会場でお会いしましょう♪

愛知県 令和5年度「あいち介護サポーター」募集中!
あいち介護サポーター募集チラシ [PDF]
あいち介護サポーターバンク公式HP Web申込みはこちら
あいち介護サポーターバンクについて(愛知県HP)
研修会場・日程について [PDF](愛知県HP)
前年度研修の様子









2022年 大府市・大府市社会福祉協議会
みんなの介護教室
〜介護に関する入門的研修〜
みんなの介護教室が始まりました!
7回連続講座の講師をさわやか愛知が務めます。
地域とは? 大府とは?? 介護とは???
地域の皆さんと一緒に考えます。
2022年9月8日〜10月20日までの毎週木曜日
詳細はこちら(PDF)

9月8日(木)介護に関する基礎知識・介護の基本


9月15日(木)基本的な介護の方法
受講生さんの感想
●ピラミッドの形をしたマズローの法則のお話が良かった
●介護はどこまで手を出して良いのか分からないこと
●介護をされる人の習慣を大事にする
●オムツにも外出用と夜用など、種類がいろいろある
●オムツが水分吸収した時、触ったらサラサラしていた





9月29日(木)障害の理解・基本的な介護の方法
受講生さんの感想
●障害者の人を可哀想と思うことは間違っている。
●出来ることを前向きに頑張る努力を私たちも見習見習いたい。
●麻痺の部分は感じにくいので衣服の着脱の時など注意が必要。
●精神障害の人と関わる時には、言動に気をつける。






10月20日(木)介護における安全の確保・基本的な介護の方法
みんなの介護教室の修了日となりました。
大府市初の「介護に関する入門的研修」修了生がたくさん誕生しました。
おめでとうございます!!
この学びを生かして、次のステップへ!
大府市のよりよい地域づくりに参加してください!!
大府市に住んでいる私達全員が「地域包括ケアシステムの一員」ですものね。


