大人のクラブ活動 アルバム
令和5年 わいわいクラブ(麻雀クラブ)

ワイワイ倶楽部(麻雀クラブ)が「さわやかハウス」から「さわやかタウン」に移動しました。

掘りごたつでのんびり麻雀と美味しいランチを楽しんでください。
少しづつ、コロナ禍前に戻っていきましょう。
クラブの詳細はこちら
令和3年度 さわやかクラブ総会を行いました!
延期、延期、延期になっていたクラブ総会を短い時間で行うことができました。
1.最新の厚生労働省のコロナ対策情報確認
2.昨年の実施報告
3.今年度の予定
4.新しいクラブの紹介
モノづくりクラブの中で「さをり織り」クラブ発足
コロナ感染対策をしっかり行い、クラブ活動を継続していきます!




オンライン研修活用8 with 電脳倶楽部

介護技術の映像もグレードアップしています。
受講生の方や介護技術を知りたいご家族様のために「もっとわかりやすく」「もっと具体的に」工夫を凝らした映像を制作したいと考えています。



公民館でのスマホ講座では、スマホ活用だけでなく、目の疲れ、肩こりに効果的な体操も。心も体もリフレッシュしてもらえたらうれしいです。
3つの機種でグループ分けをして、密にならないように工夫しました。

オンライン研修活用6 with 電脳倶楽部

今年度中止になってしまった
さわやか愛知子供大学の為に
いつか活用できるかもしれないと期待をしつつ... パソコンの組み立て動画も撮影していますが、こちらはハードルが高いです。
完成するかな?


オンライン研修活用5 with 電脳倶楽部

プロの音響の方から、アナログミキサー、スピーカーの配線や仕組みについてレクチャーを受け、実際に市内公民館やさわやかタウンのホールで音作りをしています。
その様子を映像撮影し、編集のレクチャーも進んでいます。


オンライン研修活用4 with 電脳倶楽部

地域におけるオンライン研修の活用の推進
〜 スマート機器を活用したい市民の応援 〜
音響卓研修をシリーズで行っています。
地域のイベントなどで、音響設営やイベントの裏方で活躍してくれる仲間が増えることを期待しています!


さわやかデイサービスのアイドル
美空すずめさんにご依頼して
「手指消毒のワルツ♪」の歌に
のせて、手のひらではなく
指をしっかり消毒する啓発映像を制作しました。



大府市社会福祉協議会さんの「子ども会補助金等申請手続き説明動画」のナレーション録音のお手伝いをしました。

2021/02/07 市役所でのやさしいまちづくりイベントの
映像撮影 + テロップ入れのお手伝いをしました。

この映像は、3/31まで大府市の Youtubeチェンネル で視聴することができました。
残念ながら、現在は観ることができません。

