ケアさんのページ

さわやか愛知では、日々、安全・安心なケア活動を実施するため、スタッフの意識向上、技術向上を目指しています。
ミニ研修・ケース検討会等の勉強会以外でも、定期的にスタッフの育成研修に力をいれています。

普段何気なく行っている基本的な身体の動きをメカニズムしました。
腰痛撲滅のために皆さんで学んでいきましょう!


ずれと平衡感覚の体験
姿勢保持を考える
ご利用者さんとヘルパーがリラックスして呼吸を合わせる。
こんな当たり前のことが一番難しいのかも。
ご利用者さんの呼吸の介助ができるヘルパーは、かっちょいいヘルパーです。
かちょいいヘルパーに私たちはなります! のよ♪

秋から、さわやか愛知の「NEW研修」が始まります。
リクエストどんどん承ります。
養成教育部までご意見くださ〜〜い。ご期待あれ!
現任研修 平成26年10月28日(火)
10時〜14時半まで、さわやかタウンでの楽しい会食もはさんで、参加者全員で日頃のケアについて振り返ることができました。
利用者さんも、私たちも、笑顔になるケアを目指して。
参加者からのコメントです。
「コミュニケーションの基本」については慣れた訪問先でも気をつけなければいけないと初心に返る思いでした。常に気配り、目配り、耳配りは必要ですが “臭い” はあまり気にしていませんでした。お話を聞いて、改めて必要だと感じました。
そしてさわやかタウンでの交流会、ヘルパー同士で知らない人が多く、この機会に知り合うチャンス! とても有意義な1日でした。今後もこの様な研修を開催していただけるようお願いします。

現任研修 平成26年9月17日(水)
9/17(水)現任研修 16:00〜19:00の様子です。
軽食は野菜づくしでした。


