ケアさんのページ


さわやか愛知では、日々、安全・安心なケア活動を実施するため、スタッフの意識向上、技術向上を目指しています。

ミニ研修・ケース検討会等の勉強会以外でも、定期的にスタッフの育成研修に力をいれています。

平成26年 新人研修を行いました

3/26(水)13〜14時  
さわやかタウン2Fにて
新人研修を行いました。

参加者のコメント
ほかの方のお話が聞けて、お互いに少し視野が広がったように思います。よかったです。

スタッフ研修

毎月依頼日(26日)の13時〜14時にミニ研修を開催しています。

さわやか愛知では、スタッフの皆様のスキルアップや問題の解決など毎月研修会を開き情報交換・技術力アップなど、様々な取り組みを行いスタッフのレベル強化に努めています。

様子はこちら

現任研修 平成25年11月20日

参加者からのコメントです。


1回目 11/20
●なかなか会う機会がないケアワーカー同士ですが、この研修の機会に顔と名前がやっと一致、さらにおいしい食事まであり良い交流の機会となりました。

平成25年 新人研修を行いました

新人研修参加者のコメントです


1回目 6/26
●聞きたい事や、聞いてほしいことが言えて、自分の中ですっきりした研修でした。
●ちょっとしたことでサービス提供責任者に質問することを躊躇していましたが、なんでも聞いていいんだという解放感が得られ、今後仕事をするうえでの参考(あんしん)となりました。今後も指導宜しくお願いします。

2回目 10/25
●普段ヘルパー同士で会える機会があまりなく、顔を合わせて情報交換出来て、とてもよかったです。またこのような機会があったらいいなと思います。

毎月26日は、ケアワーカーさんの活動依頼日です

毎月26日は、ケアワーカーさんの活動依頼日になっています。

※土日の場合は前後の日に変更あり

すべてのケアワーカーさんが、翌月の活動予定を受け取り、各コーディネーターとの連絡・相談できる日となっています。たくさんのケアワーカーさんが事務所に来所してくれます。

様子はこちら

ケース検討会

事例ごとに情報交換を行っています。

ケアワーカーの皆様へ
ケース検討会のご希望がありましたらお申し出下さい!

様子はこちら

水耕栽培説明会

平成24年度から始まる 「水耕栽培」 の説明会が行なわれました。
たくさんのスタッフさんが興味をもたれ、水耕栽培について、 また施設内容の説明に熱心に話を聞かれていました。

概要はこちらから(PDF)

スタッフ研修

32名のケアワーカーさんが参加しました。
事例やケアについての確認ができてよかった。
色々な事例を聞いて今後の判断をするときの参考になった。
まだまだわかっていないことが多くあり勉強になった。

たくさんのご意見をいただきました。

 

平成23年 スタッフ研修

55名のケアワーカーさんが参加されました。
色々なヒヤリハットの事例を元に勉強しました。
身近な事例でケアの確認ができ勉強になった。
今回のような研修会、定期的に開催してほしい。

など色々なご意見をいただきました。

アンケートの集計結果はこちら

今後の取り組みとして定期的に研修会を開催します。(年1回予定)
毎月ミニ研修 (テーマを設けて) 開催します。ケース検討会にてチームケア としてのみなさんのご意見を伺いたいと思います。




これまでの勉強会

令和3年、令和4年
サービス提供責任者の勉強会
常勤ヘルパー研修会
サ責勉強会
素敵なご利用者様ご紹介

平成20年、平成21年
ヘルパーフォローアップ研修
第1回 平成20年11月30日
第2回 平成21年2月8日
第3回 平成21年7月5日

平成19年度
ケアワーカー研修
スタッフ研修
デイサービス その他研修会