養成教育部(過去の活動・ニュース)2022
2022年 大府市・大府市社会福祉協議会
みんなの介護教室
~介護に関する入門的研修~
終了しました
みんなの介護教室が始まりました!
7回連続講座の講師をさわやか愛知が務めます。
地域とは? 大府とは?? 介護とは???
地域の皆さんと一緒に考えます。
2022年9月8日~10月20日までの毎週木曜日
詳細はこちら(PDF)

9月8日(木)介護に関する基礎知識・介護の基本


9月15日(木)基本的な介護の方法
受講生さんの感想
●ピラミッドの形をしたマズローの法則のお話が良かった
●介護はどこまで手を出して良いのか分からないこと
●介護をされる人の習慣を大事にする
●オムツにも外出用と夜用など、種類がいろいろある
●オムツが水分吸収した時、触ったらサラサラしていた





9月29日(木)障害の理解・基本的な介護の方法
受講生さんの感想
●障害者の人を可哀想と思うことは間違っている。
●出来ることを前向きに頑張る努力を私たちも見習見習いたい。
●麻痺の部分は感じにくいので衣服の着脱の時など注意が必要。
●精神障害の人と関わる時には、言動に気をつける。






10月20日(木)介護における安全の確保・基本的な介護の方法
みんなの介護教室の修了日となりました。
大府市初の「介護に関する入門的研修」修了生がたくさん誕生しました。
おめでとうございます!!
この学びを生かして、次のステップへ!
大府市のよりよい地域づくりに参加してください!!
大府市に住んでいる私達全員が「地域包括ケアシステムの一員」ですものね。


