養成教育部

あなたの『知りたい』を『学び』にかえるお手伝いを楽しく技術や知識をお伝えしていきます。一緒に考えて行きましょう!



2025年度 講座日程のお知らせ

厳しい寒さも通り過ぎ、あちらこちらで春の訪れを感じますね。お待たせしておりました
2025年度の講座日程が決定いたしました!

「やってみたいな」「前から気になっていたけど...」の気持ちから一歩踏み出してみませんか?
ご連絡待ちしております!!
養成講座の日程はこちら
お申込みは...
ホームページの お申込みフォームよりお願いいたします。


さわやか愛知の講座

資格取得を応援します!!
教育訓練給付制度の活用が可能です。

 取得を応援!

ハローワークの教育訓練給付制度(一般教育訓練)
受講費用の20%(上限10万円)がハローワークから
支給される制度です。 支給申請手続きについて(PDF)

さわやか愛知 教育訓練給付対象講座

介護福祉士実務者研修
愛知県 実務者研修受講資金貸付制度(PDF)
ハロワークの教育訓練給付金との併給ができます。

介護職員初任者研修
福祉用具専門相談員指定講習会

お気軽にお問合せください。 お問合せフォームはこちら


超基本! 知って得するシリーズ(2)

 受付中!

フットケア 
5月10日(土)18:00〜19:30

足の爪の切り方知ってる?
場所:さわやかハウス
講師:坂東陽子(ト−タルフットケア・スペシャリスト)

参加費
〇会員:無料
〇さわやか愛知修了生:1,500円
〇一般:2,500円
※当日おつりのないようにご用意ください。
担当:丸山・安村・北川
お申込み・お問合せはこちら

介護福祉士実務者研修
介護福祉士国家試験受験に必須の講座です

 受付中!

研修前ガイダンス予約受付中!

予約制(45分程度)
5/3(土)ご希望時間で
5/4(日)9:00〜 New
5/8(木)10:00〜
5/10(土)15:00

夜でも承りますよ〜 ガイダンスご希望の日程・時間の候補をいくつか提案ください。
なるべく調整して合わせますよ〜
お気軽にお問合せください!

ガイダンスご希望の方は「事前の申込み」が必要です。

お申込みはホームページから

お問合せフォームの「お問い合わせの内容」の欄に
【介護福祉士実務者研修ガイダンス申込み】と希望日時
入力し送信してください。

●お申し込み後は

ご連絡をお申込みアドレスへお送りします。
3日たっても連絡がない場合は、お手数をおかけしますがお電話(0562-47-2893)頂けると助かります。
担当 安村・丸山

●研修までの流れ

 ホームページより申込み  ガイダンス 
 WEB学習開始  スクーリング(6日+2日)
 研修日程等、詳細はこちら

研修日程 

6月コース 6月22日(日)〜 [詳細] 満席!
7月コース 7月13日(日)〜 [詳細] 募集中!
9月コース 9月2日(火)〜 [詳細] 日本福祉大学コース
お申込みはこちら

介護福祉士模擬試験[受験対策]
模擬試験後の解説がおススメ!

 募集中!

12月7日(日) 9:30〜16:30
 受講料:16,500円(税込)
お申込みはこちら

強度行動障害支援者養成研修 基礎・実践
(行動援護従業者養成研修)

 募集中!

強度行動障害のある方への適切な支援方法を学ぶ

知的障がい・精神障がいにより、行動上著しい困難を有し、 常時介助が必要な障がい者に対して、障がいの特性を理解し、支援の計画や手順を作成・予防支援ができるようになるための学びです。

基礎:7月23日(水)、30日(水) 募集中!
実践:8月20日(水)、27日(水) 募集中!

基礎:2026年 1月11日(日)、18日(日) 募集中!
実践:2026年 2月15日(日)、22日(日) 募集中!

〇受講料
 基礎:25,000円
 実践:20,000円

テキストは「強度行動障害のある人の「暮らし」を支える」 中央法規:3,520円をご用意ください。
※購入希望の方はご予約下さい。

お申込みはこちら

受講で印象に残った【キーワード】を集めました

困っているのは誰? 困った人ではなく、困っている人

地域の中で安心して幸せに生活する PDCAサイクル

通報はすべての人を救う 「支えの信条」 強みと弱み

氷山モデルシートを活用する 伝え方を工夫する

チームアプローチ  問題行動には理由がある

目で見てわかる支援 熱い心と冷静な目をもつ

記録の大切さ

2024年7月 基礎研修コース、無事全員修了しました!
今後の活躍に期待しています!! みんながんばれ〜

講師はゆたか福祉会より、今治信一郎さんと早勢滋さん

介護職員初任者研修 (最短15日間)

 募集中!

土日コース:1月18日〜 [詳細] 終了しました
平日コース:5月1日〜 [詳細] 募集中!
日本福祉大学コース:6月7日〜

お申込みは 日本福祉大学CDPセンターへ

平日コース:9月18日〜 [詳細] 募集中!
土日コース:2026年1月10日〜 [詳細] 募集中!

お申込みはこちら

働きながら資格が取れます!!
詳しくは、お電話ください。相談しましょう!

研修の様子はこちら 土日コース 平日コース


申し込み方法を教えてください。

ホームページの 申し込みフォーム よりお申し込みください。
なお、住所、電話番号は受講者ご本人の内容を入力してください。

受講期間はどのくらいですか?

自宅学習を含めて3か月程度です。

受講条件はありますか?

16歳以上の方また講義・演習を行える気力と体力がある方です。

高齢でも受講できますか?

年齢・性別の制限はありません。安心して受講してください。

外国人でも受講できますか?

日本語の読み書き・聞き取りに問題がなければ受講いただけます。

介護について何の知識もないため、ついていけるか不安です。

初心者の方を対象に作られているカリキュラムですので、安心して受講してください。
グループワークや、体験の時間を多く取り入れています。
楽しく、ためになる内容が盛りだくさんです。

働きながらでも学習を続けることはできますか?

週2日の平日コースと土日コースがあります。
どちらかをお選びください。

講義・演習を欠席した場合はどうなりますか?

全科目受講していただくことが修了条件の一つになります。
欠席が認められるのは、2日までとなります。
補講は次の開講するコースで、欠席された科目を受講していただきます。(補講代1科目あたり500円) その場合、修了時期が延期されることもありますのでご了承ください。

試験はありますか?

最終2日で実技と筆記の修了試験が1日ずつあります。

公的な割引制度はありますか?

介護職員初任者研修は「教育訓練給付制度」や「母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業」の対象講座です。 詳しくは 「教育訓練給付制度」をご覧ください。

講義中の服装を教えてください。

講義・演習中は動きやすい服装をお勧めします。また、スリッパ、クッションなども必要に応じてご持参ください。 なお、裸足での受講はお控えください。

マスクは着用しますか?

演習時など、他者との距離が近くなるため、マスクの着用のご協力をお願いしています。

その他気になること等ございましたら、
お気軽に担当までご連絡ください。

WEBからのお問合せ(お申込み前)はこちら
● 養成教育部 担当:安村、丸山 TEL 0562-47-2893

2025年1月土日コース修了しました〜
皆さんおめでとうございます。

2024年9月平日コース修了しました〜
皆さんおめでとうございます。

2024年5月土日コース修了しました!
おめでとうございます。
皆さんのこれからの飛躍に期待しています!! ちなみに
パリオリンピックの真っ最中にて「金メダルとったぞー!」
と選手になりきったポーズです

さわやか愛知 出張講座

皆さんの地域・職場に
オーダーメイドの講座をお届けします!!

リアル講座!
オンライン講座!
ハイブリッド講座!

なんでもご相談ください。


楽しい講座をお届けします!
さわやか愛知では、地域支援の一つとして 市内公共施設および団体・企業・学校などで、様々な講座の提案や研修の助っ人 を行っています。 ジャンルは幅広く、オーダーメイドで承っています。
お気軽にお声がけください。 担当:末岡・丸山

人気講座・講座メニューはこちら


出張講座の様子はこちら

【出張講座】お申込み・お問合せはこちら

さわやか愛知 出張講座【共長公民館】
知って得する! 介護・健康ポイント

 開催しました

第1日目 地域と介護保険「困った時に、さてどうする?」
第2日目 福祉用具体験「便利なお助け道具」
第3日目 簡単介助「体調不良? 調子の悪い方のお手伝い方法」

3回講座が修了しました。
自分のために、家族のために、
地域のために、知らないより
知ってる方がお得ですよね!
また集まりましょうね〜

さわやか愛知 出張講座【東浦町】
ヤングケアラー… ってなんだろう?

 開催しました

令和5年2月21日(火)
KURUMA・ザ・トーク
(車座)

地域支援の大久保が担当させていただきました。

「緊張しない、ざっくばらんな雰囲気で、新しい言葉を理解できました。」とお言葉を頂きました。
これからも一緒に地域を〜 お隣を〜 お友達を〜
家族のことを話せたり、考えたり、思い出したり、そんな時間があるといいですね。



資格取得研修講座

ケアマネジャー模擬試験[受験対策]

 準備中

まもなく掲載いたします。

福祉用具専門相談員指定講習会

 募集中

初めての方でも安心です。
介護の資格をお持ちでない方でも楽しく学べます。
住宅改修 のこと、 便利福祉用具 のこと、 メカが好きな方 におススメの講座です!

受講料 42,350円(税込)
教育訓練給付金活用できます

テキストは 「福祉用具専門相談員研修テキスト 第2版」 中央法規出版:3,850円をご用意ください。
※購入希望の方はご予約下さい。

2月 日本福祉大学:2月6日〜 [詳細] 開講しました
7月 土曜コース:7月22日〜 [詳細] 募集中!
2月 日本福祉大学:2026年 2月6日〜

お申込みはこちら

同行援護従業者養成研修

 募集中!

※2025年度より、カリキュラムが改定されます。
詳しくはこちら

10月コース 一般:10/4〜 [詳細] 募集中!
11月コース 応用:11/1〜 [詳細] 募集中!
2026年 3月コース 一般:3/10〜 [詳細] 募集中!
2026年 3月コース 応用:3/26〜 [詳細] 募集中!
お申込みはこちら

出張講座も承ります。
ご相談ください。

目の見えない方への外出を支援する研修です。
実際に動いてみると町の中のことが見えてきますね。
ご利用者様の気持ちになることから始めましょう。。。

ガイドヘルパー全身性障がい者課程

[詳細]

ホームヘルパーは、皆さんご存じですよね。
ガイドヘルパーは、聞いたことはありますか?

身体に障害を持っているので外出が困難な方への支援をするヘルパーのことを、ガイドヘルパーといいます。
この「全身性障がい者課程」では、主として車イスを利用した移動介助を学びます。 支援者として必要な「車いすの操作」や「移動介護に関する深い知識」をマスターしてください。


さわやか愛知 現任研修

 定期開催

さわやか愛知の「現任研修」詳細はこちら

ケアさんのページ(過去の研修の様子はこちら)



夏休みWAKU×2企画 2024
小学生以上対象! 参加費無料!

 開催しました

7/29(月) 8/7(水) 8/19(月) の3日間!

チラシ(PDF)はこちら

今年の夏休みは高校生のお兄さん、お姉さんも一緒に遊んでくれました。
猛暑のなか、水をかけ合って? ずぶぬれになって大はしゃぎでした♪
たくさん遊んだ後はかき氷で涼を楽しめました。
くわしい様子はこちら♪



令和6年度 入門研修 | あいち介護サポーターバンク

 終了しました

令和6年度
今年も、さわやか愛知が講師を務めます!

今年度も愛知県10か所で「介護に関する入門的研修」の講師をします。 様々な会場で地域支援、家族介護、などを楽しくお伝えできるよう頑張ります。参加は無料です!
ぜひご参加ください。会場でお会いしましょう♪

愛知県 令和6年度「あいち介護サポーター」募集中!
あいち介護サポーターバンク公式HP Web申込みはこちら
あいち介護サポーター募集チラシ [PDF]
あいち介護サポーターバンクについて(愛知県HP)

事業者:愛知県   受託事業者:株式会社パソナ

研修の様子


ページトップへ戻る



研修機関情報
情報公開


お問い合わせ
養成教育部
TEL 0562-47-2893
FAX 0562-45-4787
お問合せフォーム
お気軽にお問合せください。


随時、募集中!

いろいろな活動があります
あなたに合った働き方で!
資格あり・なし、興味のある方は、お気軽にご連絡ください。


養成教育部
過去の活動・ニュース
2018
2019
大人の学び舎 2019
2022
2023
2024