養成教育部(知って得するシリーズ)2025


超基本! 知って得するシリーズ(4)

 開催しました

もれないオムツのつけ方 
7月18日(金)18:00〜19:30

講師:安村梨恵
場所:さわやかハウス

安村先生のオムツに対する姿勢を学ぶ講座でした! 介護の中でも最もセンシティブな排泄を和やかな雰囲気の中、ポイントを的確に伝えてくれてありがとうございました。

感想 (一部抜粋)

  • 安村さんの排泄に対する想いを感じました。
  • 自宅介護にてオムツをかけている中、どうしてもずれてしまうので大変参考になりました。
  • 横漏れの原因がやっと理解できました。
  • 実際に自己にて装着してみて、鼠径部のギャザーの正しい当て方を学びました。

超基本! 知って得するシリーズ(3)

 開催しました

食べることは生きること 
6月30日(月)18:00〜19:30

とろみの正しいつけ方!
姿勢の観察 自助具体験 etc.
講師:伊藤真紀
場所:さわやかレストラン

基本姿勢からトロミの正しいつけ方、ソフト食の紹介まで有益な情報をありがとうございました!
伊藤先生、ありがとうございました。

感想 (一部抜粋)

  • トロミのダマって、こんなにまずいんですね…
  • ソフト食の美味しさにビックリしました。
  • アセスメントの重要性を改めて学べました。

超基本! 知って得するシリーズ(2)

 開催しました

フットケア 
5月10日(土)18:00〜19:30

講師:板東陽子

目からウロコの楽しい講座でした!
板東先生、ありがとうございました。

感想 (一部抜粋)

  • 自分の足の爪と、じっくり向き合うことができました。
  • 親のために参加しましたが、間違った理解していたことに驚きました。まだ間に合うと思いました。
  • あわあわ〜気持ちいい!
  • 高齢者の方の爪を自信持って切れそうです。