さわやかアルバム(デイサービス)

根気のいる作業ですが、懐かしい花餅作りを楽しんでみえました。
次回は赤い綿を付けて完成!

その中の牛パーツイラスト。ん???
どこかで見たことが?
うーん? どこで
見たことがあるんだろう?
気になる方はIスタッフに聞いて下さいね

来年の干支は「丑」
1月のカレンダーは『牛だるま落とし』です。

パーツを貼り付け「福」や「丑」を書いていただき完成!
達筆ですね。

「小さいのより、大きな大根がいいな〜」と少しだけ大きめの大根を収穫したり
畑をやっていたベテランの方は、畑仕事が初心者のスタッフに、大根の育て方や調理方法を教えてくださりながら、ササッと手際よく間引してくださりました。

調理レク自粛中のため、皆さんと一緒に調理することはできませんでしたが... 間引いた大根は、シェフがお味噌汁や炒め物にしていただきました。

大きく育った大根を収穫したときの
リクエスト1位は〜
おでん
からしではなく、お味噌だれで
シェフよろしくお願いします〜

ペーパークラフト作品
紙を素材として立体的に作られた車。
「これ紙で作ったの?」「本物みたい」とビックリされる女性。
男性の方々は懐かしい昭和の車を見て、昔のことを思い出しお話をされていました。
素敵な作品をお貸しいただき、ありがとうございました。

作品のご紹介

手先が器用なご利用者様が、折り紙で作ってくださった作品です。
いつも折り紙で色々作って持ってきてくださり、スタッフは制作のアイデアのヒントをいただいてます。
また、色々な折り紙の折り方を教えてくださいね。
楽しみにしています。


1年を振り返りながら、今年の一文字を書いていただきました。色々な想いが込められた漢字ですね。
今年もあと1か月、これから年末にかけて何かと慌ただしくなりますが、笑顔で元気に過ごしましょうね。


今年のクリスマス飾りは、沢山いただいた松ぼっくりで作成。
マネキュアで色付けをし、カラフルなポンポンなどをつけて、かわいいクリスマス飾りが完成。

いくつになっても、クリスマスってワクワクしますね。
クリスマスが来る日が楽しみです。
表彰状を10枚集めるとイイコトがあるよ
月に数回、ゲームで優勝すると手に入る表彰状
10枚獲得された方 お二人目!
おめでとうございます!
入浴をいつも楽しみにされてるご利用者様。
タオルと入浴後のまったりセットのプレゼント!
次回の入浴の時は是非タオルを使ってくださいね。



女性の方は、手際よくお皿にのせてみせました。
長年家事をされてたので、フライ返しはお手の物ですね。
ゲームだけではなく、当時作っていた料理のお話も盛り上がった時間でした。

【問題1】
「1」は英語で「ワン(あん?!)」
11月11日は「たくさんの1」がありますね。

【問題2】
「1」は漢字で書くと「十一」
魚辺に「十一十一」を書くと何の魚?

【問題3】
「1」に似ているお菓子はなぁに?
ポッキーの日〜

午前中は、新聞紙の棒で「ポッキー体操」をし、
15時のおやつには、ポッキーを頂きました
ポッキーの棒を持って変装したスタッフと記念撮影。


フレッシュな若手スタッフ
初! 変装♪
可愛イイ!
さわやかの 11月11日は
皆様の笑顔が「1」番 でしたね!
