さわやかアルバム(デイサービス)


たくさんのお弁当をつくってくれた豆苗越しのシェフのお二人!
チラシ寿司 絶品です!

理事の方、管理者の方 お疲れさまでした!
集合写真♪ 緊張と緩和の差をお楽しみください。



たくさん食べてくださり山さんも大喜び
握ったかいがあります。
GW中なのでスタッフの子供もお手伝いです。楽しくおいしくいただきました。
山さん!
いつもありがとう



出来上がった餡を包むのですが本当に皆さん上手ですね

きれいに形が整っています
もちろん味も美味しくて、作った割烹着隊の女性メンバーも嬉しそうな表情で皆さんが食べるのを眺めなられていました。
最近のちゅわ子
ちゅわクロー

SOSをお願いすると...
(なぜSOS?の理由はコチラ)
救世主現る!!
○山様が考えてくださり、無事に立派な家ができました。
そしてなんと! すでに
赤ちゃんが誕生しているご様子
ずっと二人はお家から離れません。

卵を温めているのでしょうね
毎日そんな姿を見ながらお仕事。ご利用者様も、来所する度に眺めては赤ちゃんの誕生を楽しみにしています。

しかし、赤ちゃんを守るちゅわクローの姿はとても勇しく、近くに来る雀やムク鳥を撃退するんです。かっこいいです
人間が巣を壊しツバメの住む場所がなくなってきていると聞きます。自然あっての人間です。
大切にしたいものです。

題名『平野達也&さやかの歌謡ショー』ですが、私は一曲しか歌っていませんから〜
一年に度しか現れない予定ですが、また機会があれば!

皆様もマイクを持ち、生演奏で歌を歌う幸せそうなお顔で私たちも嬉しくなります。
5/18(土)に平野さんまた来てくださいます! 楽しみですね。


まず、キャベツを千切りするのに包丁が切れなくて...
ご利用者様、すぐに砥いでくださいました。

そして無事に千切りが完成

焼いたウインナーもはさみ出来上がりです

本日はこどもの日の前々日ということもあり、おやつが「ホットドック&かしわ餅」というスペシャルになりました。
大変喜んで頂けて私も嬉しいです

1)あんこ玉を作り→
2)米乃粉を練って、つぶして、まるけて形を作ります。
↓↓↓↓


3)柏の葉っぱでくるんで完成です。
できるものなんですね〜
池田さん、すごーーい!
おやつに美味しくいただきました。

「食べれる幸せ、作れる幸せ、元気にデイサービスに来れる幸せ有難いこと、感謝だね」とのお言葉。
本当ですね、当たり前ではない事、皆様に感謝です。
音楽ボランティア『のっくさん』

月に一回は来てくださる
『のっくさん』
ウクレレに合わせた懐かしの歌謡曲。映像を使い皆様を楽しませてくださるクイズも交え
『皆様と一緒に楽しみたい!』
という強い思いが伝わり皆様の笑顔もひときわ輝きます
いつもありがとうございます。
次月も楽しみにお待ちしています。


調理レク スナップえんどう収穫

今年もさわやか畑は大豊作
ほぼ毎日えんどう豆を収穫し茹でてつまみ食いです。
塩加減で甘みが変わるため、作ってくれるご利用者様によって、毎日微妙に味が変わることも楽しみの一つ
本当に甘くて美味しいんです

お食事に来てくださった方は
もちろん 茹でたてが食べれます!

調理レク 蒸しパン作り

蒸しパン作りを教えてくださるのは、さわやか愛知のヘルパーの池田さん♪ おこしものや桜餅など、様々なおいしいおやつを教えてくださいます。
今回は「マーマレードピューレ(手作り)入りの蒸しパン
ふかふかでおいしい蒸しパンが出来上がり、3時のカフェタイムにおいしくいただきました。
「チャンス・チャレンジ・チョイス」さわやか愛知の理念
皆さまどんどん、やりたいこと、形にしていきましょうね


皆さんと一緒に野菜のカットから炒めるまで作り。
お昼の一品として食べていただきました。
出来立て熱々は本当においしいですね
今度はなに王子で来てくれるでしょうか?
お楽しみに♪
ちゅわクロー&ちゅわ子 おかえりなさーい 

いよいよ本格的に里帰りしてくれました。
彼女なのか、子どもなのかは ? ですが三羽で帰省。
しばらく三羽で飛び回っていましたが、無事に二羽で巣作りが開始されました♪